共通メニュー

東急田園都市線・小田急線「中央林間駅」「つきみ野駅」「東林間駅」「南林間駅」の新築戸建て・中古一戸建て・マンション・土地の不動産購入・売却なら地元密着のセンチュリー21中央ハウジングにご相談下さい。

ぱんくずリスト

トップ >「大和市・相模原市中央区・相模原市南区・町田市」のタウン情報 詳細

コラム&地域情報 詳細

「今買うべき? 地域別 不動産・住宅を今年買うメリットとは? ~つきみ野編~」

2020-08-25

「センチュリー21中央ハウジング中央林間店」がお送りする、こちらのタウン情報、今回のシリーズは「今買うべき? 不動産・住宅を今年買うメリット」と銘打ち、当店が取り扱っているエリアごとにまとめてみました。 先日(記事執筆当時)、日銀による「金融緩和政策」が「これまでと同様に継続される」という「決定」が下されたことからも分かる通り、今後しばらくの間「住宅ローンのマイナス金利継続」が確定し、ほっと胸をなでおろした方も多いことでしょう。 他にも「今後、不動産価格が下落する」という意見がいろいろな所から聞こえているかと思いますが、それを聞いて「ひょっとしたら、実は買い時なのでは?」と思っている方もいらっしゃるでしょう。 今シリーズは、このようにさまざまな情報が錯綜している現在において「不動産・住宅を購入するのにはどんなメリットが考えられるのか?」をテーマに進めていきたいと考えております。 今回はこの所、第二回が定位置となった感のある「つきみ野」の登場です!

2020年限定!「つきみ野」エリアで買うならこんな物件!

最初のセクションは、いきなりそう来る?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが「2020年限定」での「エリア内オススメ物件」に触れていきましょう!
さっそく、現在このエリアで最も旬な物件をご紹介すると、最も多いのが「新築戸建て」物件となるのですが、意外なことに「土地(宅地)」物件も徐々に増えてきているのです。
「東急田園都市線」のみが通る単線駅とはいえ、すぐ隣の「中央林間駅」からは「小田急線」が、数駅先となる「長津田駅」からは「JR横浜線」が利用できる立地に加え、「落ち着きのある閑静な住宅街」という部分に定評があるこの「つきみ野」エリア。
しかし、今回の事態により「テレワーク」が徐々に浸透しつつある環境の中では、既存の価値観とは異なり「駅からたとえ離れていても、住みやすい住環境がある」エリアの価値は高くなるはずです。
おそらく「だからこそ土地・宅地物件が増えている」のではないでしょうか?
あくまでも仮説の域を出ませんが、現在売りに出ている「土地・宅地」の類はそのほとんどが「駅から徒歩圏内」となるものばかりとなっています。
これらを総合すると、これまで「駅から徒歩圏内であること」をウリにして「強気な価格設定」をしていた物件の「価格が下がる」可能性が高い、という買い手にとってはありがたい結論が導き出せますね。
ただ、この仮説は「土地・宅地」物件に限られる、ということを覚えておいてください。(「戸建て・マンション」においては「駅から近い」の他にもさまざまな「ウリ」が設定できるため)
しかし、これまで長く続いた「駅近物件最強時代」が覆る可能性もある昨今ですので、つきみ野エリアが誇る「落ち着いた環境」を重視しておいて損はないでしょう。


現在が「買い時」と言える根拠 〜近い将来「インフレ」が起きる?〜

続いては、この状況の中なぜ「今が買い時」といえるのか?
その理由はいくつかあるのですが、このセクションでは毎回ひとつずつ「根拠」となる部分をご紹介していきましょう。
今回は、現在多くの方が話題にしている「インフレ」についてですが、皆さんは「インフレ」と聞いてまずどんなことを思い浮かべますか?
イメージとして「コーヒー一杯飲むのにもトランクいっぱいのお金が必要になる」というようなものではないでしょうか?
正確に言うと「物価が短期間で著しく上昇するため、相対的に通貨事態の価値が下落する」ことを「インフレ(インフレーション)」というのですが、実は近い将来にこの「インフレ」が起きるのではないか?という声が識者の多くから聞かれるようになっているのです。(それもただの「インフレ」ではなく、さらに大きな規模の「ハイパーインフレ」となりうるのだそうです)
さて、取り急ぎ「インフレ」がどういったものなのかは他にもいろいろなお話がたくさんあるので、そちらを参考にしていただくとして、ここでは「なぜインフレ下では持ち家の方が有利なのか?」について解説してみましょう。
例えば、
・「今年、5000万円でローンを組み、夢のマイホームを実現させた」Aさん
・「月々家賃を支払う賃貸暮らしですが、預金額が5000万円」のBさん
この2人が「インフレ」を迎えるとどうなるのか見てみましょう。 (ここでは「ハイパーインフレによって物価が100倍」になったと仮定)
この場合、Aさんは「5000万円のローンは額面のまま」となります。
「インフレ後」で見ればその借金額はたったの「50万円」に過ぎません!
(通貨の価値が下がっているが、以前の借金額は一切変わらない)
さらにAさんの場合、購入した持ち家はもちろん「Aさんの資産」となるのですが、当然のように「インフレ後の通貨価値」で換算しますので、その価値はなんと「50億円」!に勝手に膨れ上がってくれます。
反対にBさんを見てみると、物価が100倍になっているので今現在持っているお金の価値は「現在の1/100」となるため、「5000万円」の預金価値は「現在の50万円」となり、ほとんどのその意味がなくなってしまうのです。
(さらに月々の家賃も「インフレ」のため、大幅に値上がりします)
「そんなバカな!」と思った方も多いことでしょう。
しかし、このレベルほどではなくとも、戦後すぐの日本では「物価が70倍となったハイパーインフレ」が実際に起こっているので、まったくあり得ないわけではないのです。
もちろん、あくまで「仮説」の域を出ない話ではあるのですが、事が起こってからでは、個人レベルで対応するのが非常に難しい話ですので、興味を持った方はぜひ参考にしてみてくださいね。


今後「つきみ野」エリアの物件価格はどうなるの?

さて、続くセクションでは、今回の「つきみ野」において、今後の「物件価格」がどうなっていくのか?を一緒に考えていきましょう。
おそらくは、この「つきみ野」エリアにおいても、今後ごく緩やかに「不動産価格の一時的な下落傾向」がやってくると判断できます。
しかし、それはあくまでも一時的なものであり、いずれ「駅近物件の優位」が薄れる頃には「人気」となることが充分考えられます。(ここでも「テレワーク」の急激な浸透が大きく影響しています)
「つきみ野」を含む「神奈川県」が、これまでの「ベッドタウン」としての役割から外れ、一気に不動産のトレンドに躍り出る可能性も、決して否定できないのではないでしょうか?


2020年「つきみ野」で家を買うは「アリ?ナシ?」

さて、今回も最後のセクションを迎えますが、大胆にもこちらでは2020年にこの「つきみ野」で家を買うのは「アリか?ナシか?」を判定していきます!
結論から申し上げますと、こちらも「大いにアリ!」一択です!
さらには、特にどのタイプの物件が、という訳ではなく、今現在エリア全体的に「不動産購入」への追い風が吹いている、と言っても過言ではありません。
この判断の基準としてはいくつか理由がありますが、
① 元々「環境の良さや落ち着いた街の雰囲気」が利点のエリアであること
② エリアの新陳代謝ともいうべき「新築」物件が多く出てきていること
③ 通常であれば「やや高めの設定」であるエリアのため、一時的な物件価格の下落がプラスに働くこと
といった所でしょうか。
もちろん、多くの方にとって「ほぼ一生に一度きり」となる「不動産購入」ですから、必ずしも「今」でなければとは限りませんが、今後社会的に
「大きな変革」が起きる可能性はかなり高まっていますので、ここぞ!というタイミングを見逃さないようにしたいものですね。
新シリーズも第二回、注目の「つきみ野」編はいかがでしたか?
素敵なお店であふれるエリアでお住まいを探している方はお気軽に当店までご相談ください。


タウン情報カテゴリーメニュー

エリアリンクメニュー(タウン情報以外不可)

フッター